神社(八坂神社)
1. 1 初詣
12.31 初詣
12.30 清掃
11.25 新穀感謝祭
11.15 氏子総代会議
11. 2 氏子総代会議
10.9 御九日
9.29 氏子総代会議
9.16 氏子総代会議
7.25 金井南町夏の祭典
7.24 金井南町夏の祭典
7.21 八坂神社夏祭り
7.00 氏子総代会議
6.10 氏子総代会議
4.10 春祭り
4.10 氏子総代会議
3.31 氏子総代顔合わせ
金井南町氏子総代
神社氏子総代は自治会より選出されるのがこの地区・金井では多いいが、金井南町では旧来より住んでいる家で持ち回りで選出している。 今年(2019年3月)にお話があったので、金井南町氏子を私が引き受けることとなった。金井南町は大きな町内で総戸数が2千戸近くあり、 通学する小学校も2つ程ある。私の子供時代には数軒しかなかったが、急激に新築され移り住む方が増えた。
責任を感じるが、、、
安易に氏子総代を引き受けてしまったと後悔している。先ず、神社の祭りや行事への理解不足があげられる。次に神社の法的な側面の無知の問題である。
三番目に神社に対し自分が何ができるかという不安からくる後悔である。
神社の祭行事は先輩氏子総代の指導もあり、これから努力すればと考える。2番目の法的な理解はとりあえず宗教法人法あたりをしばらくは当たってみようかと思う。
インターネットがあるって助かる、検索することで大分お利口さんになった気分だ。
しかし、神社のこれからを考えると悩ましい。一体何が私にできるのだろうか、漫然と過ごすのであれば役など引き受けなければよいのだ。引き受けた以上
何かを付加するのが責任ではないかと考える。不作為の責任も役員にはあると思う。
いかほどの力量があるか、自問自答しなければならない。このことで極めて後悔しているというのが正直な感想である。
近所さんとのおつきあい:他
10月19日 親戚(中野)の一年忌
10月 6日 町内の道路清掃
